2025.10.9

名古屋ではたらく社長のITポッドキャスト(2025年10月9日)

Podcast

SCROLL DOWN SCROLL DOWN SCROLL DOWN

こんにちは!AIサービス開発室の鈴木生雄です。ポッドキャストを更新しました。

注目ニュース

AMDとOpenAIが6GW規模のGPU導入の大規模提携

10月6日、AMDとOpenAIが“6GWのAMD GPUを段階的に導入する”戦略提携を正式発表しました。今回の取引には、AMDがOpenAIに対して最大1億6000万株分のワラントを発行するというベンダーファイナンスが敷かれています。このワラントは、AMDの株価が特定の目標値を達成するごとに段階的に権利が確定する仕組みです。これだけ聞くとよくわかりませんがもう少し簡単に言うと、株価が目標値を達成するごとにあらかじめ決めた数の株をOpenAIは固定価格で取得する権利を得られる、つまり、そこから得られるキャピタルゲインでOpenAIはAMDから調達するGPUの購入代金を賄えるというような仕組みです。

OpenAIは2週間前ほどにNvidiaとの10GWの大型取引を発表したばかり。サム・アルトマンCEOは、Teslaのイーロン・マスク氏と同様に、現実歪曲空間を作り出す名人だなと感心させられます。ちょうど10/6にサム・アルトマン氏に関する本が出版されたので、今読んでいるところですが、その中にも以下のような記述がありました。

アルトマンをはぐくんだ、VCの支援を受けた未公開スタートアップの世界では、会議室に詰めかけた投資家に、収益が右肩上がりになるという「共同幻想」を見せる、呪術師に近い能力こそが成否を決める。そして、それをアルトマン以上にうまくやれる人はいないのだ。

サム・アルトマン:「生成AI」で世界を手にした起業家の野望

サム・アルトマン氏が描く未来、それを実現するOpenAIという組織には(Sora 2による知的財産の取り扱いに関しては疑問に思うところがあるものの)どうしても注目してしまう魅力があります。

対象エピソード:

  • Ep.624 AMD×OpenAI、6GWの“超巨大AI計算”提携──初弾は2026年のMI450で1GW着工(2025年10月9日配信)

    ラインナップ

    • Ep.628 Gemini 2.5「Computer Use」──“画面を見て手を動かす”エージェントの実戦投入
    • Ep.627 ChatGPTに「アプリ」誕生──会話から呼び出す新体験とApps SDKの登場(2025年10月9日配信)
    • Ep.626 OpenAI「AgentKit」発表──設計・埋め込み・評価・微調整まで“業務エージェント”を一気通貫(2025年10月9日配信)
    • Ep.625 TDK、“小脳まねる”アナログAI──リザバーコンピューティングで人の動きを先読み(2025年10月9日配信)
    • Ep.624 AMD×OpenAI、6GWの“超巨大AI計算”提携──初弾は2026年のMI450で1GW着工(2025年10月9日配信)
    • Ep.623 DeepMindの「CodeMender」始動──“直すAI”が脆弱性を見つけ、パッチを当て、再発も断つ(2025年10月9日配信)
    • Ep.622 “Vibe Working”始動──Microsoft 365 Copilotに「Agent Mode」と「OfficeAgent」(2025年10月9日配信)
    • Ep.621 Qwen3-VL登場──235B“思考版”までオープンでマルチモーダルが実戦投入フェーズへ(2025年10月9日配信)
    • Ep.620 日立と富士通、NVIDIAと並走──“Physical AI”と“AIエージェント”で産業AIの土台づくりが加速(2025年10月9日配信
    • Ep.619 NDL×NII、官庁出版物テキスト30万点をLLM学習へ──日本語AIの“土台”強化(2025年10月9日配信)
    • Ep.618 研究者に“手触り”を──Thinking Machinesの微調整API「Tinker」始動(2025年10月9日配信)
    • Ep.617 日本の「ガバメントAI」始動──デジタル庁×OpenAI、職員向けLLM導入と国際ガバナンス拡大(2025年10月9日配信)

    Apple Podcast

    Apple Podcastsで聴く

    Amazon Music

    Amazon Musicで聴く