2025.7.17

名古屋ではたらく社長のITポッドキャスト(2025年7月17日)

Podcast

SCROLL DOWN SCROLL DOWN SCROLL DOWN

こんにちは!AIサービス開発室の鈴木生雄です。ポッドキャストを更新しました。

注目ニュース

今週も注目ニュースばかりだったのですが、最近バイブコーディングを始めたこともあるので、このニュースをピックアップしました。

OpenAIによるWindsurf買収不成立とGoogleの抜け目なさ

今年の4月から続いていたOpenAIによるWindsurfの買収交渉が破談になりました。以前には、買収金額約30億ドルで合意に至ったとの報道もありましたが、実際はWindsurfのチームが、OpenAIとMicrosoftの契約(OpenAIはMicrosoftと技術を共有することを義務付けている)にWindsurfのコーディングアシスタントがどう適合するかについて懸念を示したことがきっかけで、破談になったようです。そして、代わりにGoogleが、Windsurfの主要な技術者を受け入れ、それら技術者の複数年分の報酬や投資家への配分に充てるため、非独占的ライセンス料として24億ドルを支払う予定だそうです。(買収は独占禁止法に抵触するためしないのだそうです。)

私は、Google(対OpenAIとのディールに関してはMicrosoftもですが)の抜け目なさが際立っていると思いました。後発でGemini CLIというコーディングエージェントをリリースしたGoogleとしては、LLMをIDEに統合するノウハウ蓄積を時短できるよいディールと言えるでしょう。今回の動きをみて、コーディングエージェントの分野は、いずれフロンティアモデル開発企業のGoogle、OpenAI、AnthropicにxAIを加えた4社の寡占状態に収束するのではないかと感じています。なぜなら、マルチモデルが使えるとはいっても、やはりCursorのようなAPIラッパーはフロンティアモデルプロバイダーにビジネスの趨勢を依存する構造だからです。

しかし、シリコンバレーはやはり華がありますねえ。「Cursor有するAnysphereは自社の利益を最大化するための出口戦略を練っているところかもしれないな。」なんて妄想していると全く飽きません。自分もそんなのんきなこと言っている場合じゃないかもしれませんが…がんばります。

独立系コーディングエージェントの将来予測 – ChatGPT

というふうに ↑ の記事を書いた翌日の7/15にDevinの開発元であるCognitionがWindsurfを買収したというニュースが入ってきました。展開速過ぎ、これがシリコンバレーのビジネス速度なのか…。

対象エピソード:

  • Ep.384 Cognition、AIエンジニア「Devin」と風をつかむ──Windsurf買収の舞台裏(2025年7月17日配信)
  • Ep.378 OpenAI買収が瓦解、Windsurf幹部はGoogleへ――“逆アクハイア”が示すAI人材争奪の新局面(2025年7月17日配信)
  • Ep.143 OpenAI、Windsurf買収へ:コード生成領域の覇権争いが本格化(2025年5月8日配信)
  • Ep.61 OpenAI、Windsurf買収交渉へ:AIコーディング支援の覇権争い(2025年4月24日配信)

ラインナップ

  • Ep.396 Meta、AIプロンプト流出バグを修正──「公開前」の安全網に再び課題(2025年3月17日配信)
  • Ep.395 Apple、MP Materialsと5億ドル契約――米国製レアアース磁石でサプライチェーンを強化(2025年7月17日配信)
  • Ep.394 NVIDIAの黄会長、ワシントンと北京でAI外交 ─ H20販売再開へ(2025年7月17日配信)
  • Ep.393 ByteDance、新型MRゴーグル「Swan」でMetaに挑戦(2025年7月17日配信)
  • Ep.392 Meta、開発中止か――「Llama 4 Behemoth」迷走の裏側(2025年7月17日配信)
  • Ep.391 Mistral AI、「Voxtral」で音声UIの復権を宣言(2025年7月17日配信)
  • Ep.390 ペンタゴン、GoogleとxAIにそれぞれ2億ドルの“エージェンティックAI”契約(2025年7月17日配信)
  • Ep.389 Anthropic、2億ドルOTAでClaude Gov前線──責任あるAIは戦場へ(2025年7月17日配信)
  • Ep.388 Claudeが“同僚”になる日――Anthropic「Connectors Directory」が開くAIエージェント時代(2025年7月17日配信)
  • Ep.387 Grokにアニメコンパニオン「Ani」誕生――SuperGrok戦略の行方(2025年7月17日配信)
  • Ep.386 メタ、「超知能」への道に百数十兆円──ギガワット級クラスタでAI時代の電力地図を塗り替える(2025年7月17日配信)
  • Ep.385 Phi-4-mini-flash-reasoning──「小さくて速い」第4世代Phiが切り拓くエッジAIの新常識(2025年7月17日配信)
  • Ep.384 Cognition、AIエンジニア「Devin」と風をつかむ──Windsurf買収の舞台裏(2025年7月17日配信)
  • Ep.383 Amazonの新IDE「Kiro」:“Vibe Coding”から“Viable Code”へ(2025年7月17日配信)
  • Ep.382 Meta、音声スタートアップ「Play AI」を買収――“声”で広げるメタバースとAIキャラクター戦略(2025年7月17日配信)
  • Ep.381 Mistral「Devstral」刷新――24BでSWE最強、API版はGPT-4.1を四分の一コストで抜く(2025年7月17日配信)
  • Ep.380 Tesla車に“話し相手”――車載版Grokがついに走り出す(2025年7月17日配信)
  • Ep.379 Moonshot AI「Kimi K2」――1兆パラメータの“オープン・エージェント”で中国勢の巻き返しへ(2025年7月17日配信)
  • Ep.378 OpenAI買収が瓦解、Windsurf幹部はGoogleへ――“逆アクハイア”が示すAI人材争奪の新局面(2025年7月17日配信)
  • Ep.377 AIコーディングツールは“誰でも速くなる”わけじゃない――METRが示した19%の逆転現象(2025年7月17日配信)
  • Ep.376 AWS、AIエージェントの“ショーケース”開設へ――Anthropicと描く次の流通戦略(2025年7月17日配信)
  • Ep.375 Groq、評価額60億ドルへ――“推論特化”LPUでNVIDIA包囲網に挑む資金調達(2025年7月17日配信)
  • Ep.374 Googleの新OSS「GenAI Processors」――Geminiアプリ開発を“配管工事”から解放する鍵(2025年7月17日配信)
  • Ep.373 NVIDIA、対中カットダウン版「Blackwell RTX Pro 6000-C」で“禁輸の壁”に再挑戦(2025年7月17日配信)
  • Ep.372 Google、Veo 3で写真を“動く一枚絵”に――Geminiアプリが画像→動画生成を解禁(2025年7月17日配信)
  • Ep.371 YouTube、AIスパム撲滅へ――「大量生産動画」の収益化を7月15日から制限(2025年7月17日配信)
  • Ep.370 xAI、Grok 4公開――月額300ドル「SuperGrok Heavy」で頂点争いへ(2025年7月17日配信)
  • Ep.369 Google「Gemma 3n」――2 GBで動く“ポケットの中のマルチモーダルAI”(2025年7月17日配信)
  • Ep.368 Perplexity、AIブラウザ「Comet」でウェブを“思考空間”へ変える挑戦(2025年7月17日配信)
  • Ep.367 OpenAI、オープンモデル再延期──安全性テスト優先でリリース時期は白紙に(2025年7月17日配信)

Apple Podcast

🎧 Apple Podcastsで聴く

Amazon Music

🎧 Amazon Musicで聴く