2025.8.28

名古屋ではたらく社長のITニュースポッドキャスト(2025年8月28日)

Podcast

SCROLL DOWN SCROLL DOWN SCROLL DOWN

こんにちは!AIサービス開発室の鈴木生雄です。ポッドキャストを更新しました。

注目ニュース

Grok 2.5オープンソース化、マスク氏はGrok 3も約6ヶ月以内にオープンソース化と発言

2025年8月23日、イーロン・マスク氏は自身のSNS「X」にて、xAIの「Grok 2.5」モデルをオープンソース化したと発表しました。彼はこれをXの投稿で次のようにして知らせています。

The @xAI Grok 2.5 model, which was our best model last year, is now open source.
Grok 3 will be made open source in about 6 months.

出所:https://x.com/elonmusk/status/1959379349322313920

彼は2023年11月のLex Fridmanとの対談の中でも以下のように述べていましたので、少なくともその頃から、AIのオープンソース化を支持する立場を貫いていることが見て取れます。

I think AI should be to open sourcing, I think perhaps with a slight time delay, I don’t know, six months even. I think I’m generally in favor of open sourcing, biased towards open sourcing.

出所:https://lexfridman.com/elon-musk-4-transcript

なぜ彼がAIモデルのオープンソース化を支持するのかをGeminiに聞いてみたところ以下のような回答でした。特に3は、人類の繫栄を見据えた壮大な事業を実行しているマスク氏らしい発言だと感じました。そして、彼のこういう芯のあるところが多くの社員を惹きつけているのだと思いました。

  1. AIの安全性の確保と特定企業による独占への懸念
  2. AI開発の透明性と信頼性の向上
  3. AI技術の恩恵を全人類にもたらすため

対象エピソード:

  • Ep.513 Grok 2.5、ついにオープンソースに—xAIの透明性戦略と未来展望(2025年8月28日配信)

Microsoftが長尺・多声音声対応のTTSモデルVibeVoice-1.5Bを公開

Microsoft が2025年8月25日に公開した VibeVoice‑1.5B は、これまでのTTS技術の限界を超える、長尺・多声音声生成の可能性を示すモデルです。最大90分の音声生成、かつ一度に最大4人の話者を扱える点はこれまでのモデルにない魅力です。技術的には内部でQwen2.5-1.5Bを使っている点が面白いと思いました。オープンウェイトモデル万歳です。私が持っているMac mini M4 Pro Unified Memory 64GBでも性能的には動作しそうなので、時間を見つけて試してみたいです。

対象エピソード:

  • Ep.518 VibeVoice-1.5Bが拓く音の未来 — 長尺&多声音声合成で対話AIに息吹を(2025年8月28日配信)

Sparkle AI、音声AIエージェントと電話の連携を簡単にするクラウドサービス「onBridge」をリリース

Sparkle AI株式会社は2025年8月25日に、音声AIエージェントと電話の連携を簡単にするクラウド通信基盤サービス「onBridge」を正式リリースしました。これは、電話番号の取得からAIエージェントへの接続を「数クリックで完結」させる新しい開発インフラです。AIと電話の統合には一般的なシステム開発の知識の他に電気通信の知識(e.g. SIPトランク、PBX)が必要になりますが、両方の知識を持った技術者はそうそういないはずです。よいところに目を付けたサービスだと思いました。

対象エピソード:

  • Ep.519 電話とAIの架け橋を簡単に—onBridgeが変える音声AIエージェントの設計革命(2025年8月28日配信)

ラインナップ

    • Ep.524 Starship、節目の「10回目」──初のペイロード放出・真空再点火・両段着水で“月への道”を前進(2025年8月28日配信)
    • Ep.523 Geminiの画像編集、大幅アップデート──“Nano Banana”こと新モデルがもたらす一貫したライクネスと創造性(2025年8月28日配信)
    • Ep.522 Google翻訳、会話は“その場で訳す”学習は“その人に合わせる”──ライブ翻訳とパーソナライズ学習が同時解禁(2025年8月28日配信)
    • Ep.521 Android、サイドローディングにも「開発者の身元確認」必須へ──“開かれた配布”に責任のレイヤーを一枚(2025年8月28日配信)
    • Ep.520 サウジの「Humain」、AIデータセンターを2026年初稼働へ──米国製チップで100MW級を2拠点同時立ち上げ(2025年8月28日配信)
    • Ep.519 電話とAIの架け橋を簡単に—onBridgeが変える音声AIエージェントの設計革命(2025年8月28日配信)
    • Ep.518 VibeVoice-1.5Bが拓く音の未来 — 長尺&多声音声合成で対話AIに息吹を(2025年8月28日配信)
    • Ep.517 光が駆動するAIの未来へ — 電子ではなく“光”で演算する時代が来る(2025年8月28日配信)
    • Ep.516 AI時代の“核エネルギー革命” — 生成AIを支える小型原子炉の挑戦(2025年8月28日配信)
    • Ep.515 Perplexity Comet、ユーザーデータが“簡単に奪われる”危険性—プロンプト注入と自動購買の落とし穴(2025年8月28日配信)
    • Ep.514 Meta × Midjourney:見たことない“美”を世界へ—AI画像生成戦略の真意(2025年8月28日配信)
    • Ep.513 Grok 2.5、ついにオープンソースに—xAIの透明性戦略と未来展望(2025年8月28日配信)
    • Ep.512 OpenAI、インドに初の拠点—デリー進出で示す“AIの国づくり”への本気度(2025年8月28日配信)
    • Ep.511 GPT-5、Oracleの心臓部へ—データベースとクラウドアプリへのAI統合で企業が変わる瞬間(2025年8月28日配信)
    • Ep.510 Gemini for Government:AIで変わる政府運営の未来—米連邦政府とGoogleが描く公共サービスの革新(2025年8月28日配信)
    • Ep.509 DeepSeek V3.1、オープンソースで躍進—6850億パラメータと“ハイブリッド推論”がAI競争を揺るがす(2025年8月28日配信)

    Apple Podcast

    🎧 Apple Podcastsで聴く

    Amazon Music

    🎧 Amazon Musicで聴く